聖路加国際病院では、Quality Indicator(QI)を比較・数値化し公開いたします。

改善策

急性心筋梗塞のPCIまでの時間

  1. 指標
  2. 要因分析
  3. 改善策
  4. 結果
  5. まとめ

急性心筋梗塞のPCIまでの時間

グラフ

これまでの患者データを分析すると、PCI実施までに90分以上かかった患者の多くに対し、100分以内にPCIが実施されていることが分かりました。つまり、全体の所要時間をあと10分短縮することで、目標値をクリア出来る患者がたくさんいるということになります。そこで、我々は、短期間に効果が望める対策案として、『ER受診から循環器医師を呼ぶまで』のプロセスを短縮することに注目しました。

前述の通り、患者がERを受診してから、ERの医師が循環器専門医を呼ぶまでの間には、 1.心電図を撮る2.急性心筋梗塞の診断をする3.循環器医師を呼ぶ、の3つのプロセスがあります。この1つ1つのプロセスにかかる時間を少しずつ短縮することで、目標値(90分以内にPCIを実施する患者が50%以上)をクリア出来るのではないかと考えました。

上記のプロセスを短縮するためには、(1)ERでの胸痛患者への初期対応にかかる時間の短縮、(2)ER医師と循環器専門医のコミュニケーションをスムーズにすること、が重要になると考え、我々は、ER医師と循環器医師の間で、定期的なカンファレンスを実施することにしました。

これまでに行ったカンファレンスでは、ER医師と循環器医師が、診断の難しい症例の心電図を見直したり、急性心筋梗塞の疑いのある患者の場合は、血液検査の結果を待たずに循環器専門医を呼んでも良いというルールを確認したりしました。