聖路加国際病院

St Luke's International Hospital

第2回 東京都がん・生殖医療連携ネットワークセミナー

ー届けよう、がん・生殖の希望をー

開催日時:2025年3月22日(土)10:30~17:30
開催場所:日野原ホール
東京都中央区築地3-6-2 大村進・美枝子記念 聖路加臨床学術センターB1F
参加費:無料
対象:医療従事者、患者市民
定員:各回200名(当日参加可能ですが、事前申込者優先となります)
主催:東京都がん・生殖医療連携ネットワーク(東京都委託事業 事務局:聖路加国際病院)

  • 第1部 人材育成研修会(対象:医療従事者)
  • 第2部 がん・生殖医療連携セミナー(対象:医療従事者)
  • 第3部 市民公開講座(対象:どなたでも参加可)

第1部 人材育成研修会 10:30~12:00

対象:医療従事者

<プログラム>

  • 10:30-10:35 開会のご挨拶
    平田 哲也(聖路加国際病院 女性総合診療部 部長)
  • 10:35-10:38 東京都よりご挨拶
    田村 光平(東京都保健医療局 医療政策部 医療連携・歯科担当課長)
  • 10:38-10:58 がん・生殖医療連携における、がん医療側の相談員の役割
    髙橋 佳子(国立がん研究センター中央病院 患者サポートセンター1
    副看護師長 遺伝看護専門看護師)
  • 10:58-11:18 知っておきたい!がん・生殖に関する相談支援のポイント -生殖側相談員の立場から-
    安宅 大輝(東邦大学医療センター大森病院 不妊症看護認定看護師)
  • 11:18-11:48 がん患者の妊孕性温存治療 相談員が知っておくべきポイント:タイムラインと対応のコツ
    秋谷 文(聖路加国際病院 女性総合診療部 医幹)
  • 11:48-11:53 閉会のご挨拶
  • 11:53-13:00 休憩

第2部 がん・生殖医療連携セミナー 13:00~15:05

対象:医療従事者

<プログラム>

  • 13:00-13:05 開会のご挨拶
    原田 美由紀(東京大学大学院医学系研究科産婦人科学 准教授)
  • 13:05-13:35 日本癌治療学会妊孕性温存に関する診療ガイドライン2024年版の解説
    原田 美由紀(東京大学大学院医学系研究科産婦人科学 准教授)
  • 13:35-14:05 妊孕性温存の基本と医療連携の実際
    加藤 恵一(加藤レディスクリニック 院長)
  • 連携の実際
    14:05-14:35 1. 都内のがん・生殖連携の紹介 
    ー国立がん研究センター中央病院と聖路加国際病院のがん・生殖連携ができるまで―
    北野 敦子(聖路加国際病院 腫瘍内科 副医長)
    14:35-14:45 2. Low Volume Center(小児病院)における連携の実際
    湯坐 有希(東京都立小児総合医療センター 血液・腫瘍科 部長)
  • 14:45-15:00 3. 生殖側幹事医療機関の施設紹介
    伊藤 歩(東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター 助教)
    浦田 陽子(国立研究開発法人国立成育医療研究センター
    女性総合診療センター 不妊診療科 診療部長)
    加藤 恵一(加藤レディスクリニック 院長)
    北野 敦子(聖路加国際病院 腫瘍内科 副医長)
    眞田 裕子(東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科 助教)
    光井 潤一郎(東京科学大学病院 周産・女性診療科 助教)
  • 15:00-15:05 閉会のご挨拶
  • 15:05-15:25 休憩

第3部 市民公開講座「ともに考えよう、がん治療と妊娠」  15:25~17:25

対象:患者市民

<プログラム>

  • 15:25-15:30 開会のご挨拶
    岩田 慎太郎(国立がん研究センター中央病院 患者サポートセンター療養生活支援室長 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科 医長)
  • 15:30-15:50 当時意思決定で悩んだこと
    牧野 あずみ
  • 15:50-16:10 がん治療と妊孕性における相談・支援
    横井 麻珠美(がん研究会有明病院 看護部 看護師長)
  • 16:10-16:30 AYA世代がん患者の診療医の立場から
    須河 恭敬(東京医療センター 臨床腫瘍科科長)
  • 16:30-16:50 がん治療と未来のために: 生殖医療相談の現場から
    中村 希(聖路加国際病院 女性総合診療部 AYAサバイバーシップセンター 看護師)
  • 16:50-17:20 ラウンドテーブル
    岸田 徹(NPO法人「がんノート」代表理事)、上記登壇者+司会者(岩田)
  • 17:20-17:25 閉会のご挨拶

がん治療と妊娠に関する個別相談会 13:00~15:00(20分ほど)

会場:大村進・美枝子記念 聖路加臨床学術センター 1階 会議室
対象:患者市民

当日、がん生殖相談員や医療者と直接お話ができます。ご希望の方は事前申し込みまたは当日受付まで。
お申し込みフォーム:https://forms.gle/PPYLVHvsUxKpC8NB6

事前参加申込方法

参加ご希望の方は事前に下記フォームよりお申し込みください。
申込〆切:2025年3月21日 16時まで

セミナーポスター

ポスターのダウンロード

【お問い合わせ】

E-mail:tofn@luke.ac.jp|電話:03-3541-5151 内線:4560(総務課)