聖路加国際病院

St Luke's International Hospital

泌尿器科

泌尿器科のお知らせ

  • 読み込み中

診療内容・特徴

泌尿器科疾患全般を対象に、各種ガイドラインに沿ってエビデンスに基づいた質の高い診療を心がけ、科内の医師全員が話し合いをしながら診療を進めるチーム医療を実践しています。また、がん治療においては、放射線腫瘍科、腫瘍内科と密接に連携して協力しながら治療法の選択に努めています。

前立腺全摘術では、術後尿失禁の減少と性機能温存を目指して積極的に神経温存術式に取り組んでいます。

ロボット支援手術、内視鏡手術にも力を入れており、腎がんに対するロボット支援手術/腹腔鏡手術や、泌尿器良性疾患では、副腎腫瘍に対する腹腔鏡下手術や前立腺肥大症に対するHoLEP手術、腎盂尿管移行部狭窄症に対するロボット支援腎盂形成術を行っています。

また2017年10月より女性泌尿器科疾患に対する専門的治療を開始いたしました。女性の骨盤臓器脱に対しては、腹腔鏡をつかったメッシュ手術とお腹を切らない経腟メッシュ手術のどちらにも対応可能です。2020年4月からはロボット支援手術によるメッシュ手術(仙骨膣固定術)も開始しました。尿失禁や頻尿などの排尿障害に対しても専門的な検査を積極的に行っております。

聖路加国際病院泌尿器科では、2011年8月よりダビンチ手術(ロボット支援手術)を開始し、2020年9月までに前立腺全摘術947件、腎部分切除術193件、膀胱全摘術13件を実施しました。当科は、ロボット支援手術の術者認定を受けるための公式見学施設になっています。

当科におけるロボット支援前立腺全摘術では、まず高リスク(PSAが高値、グリソンスコアが高い、前立腺外への浸潤が疑われるなど)の場合でも、積極的にロボット手術を行っています。拡大リンパ節郭清(広い範囲のリンパ節を前立腺と一緒に摘出して根治性を高めること)や必要に応じて拡大切除(切除範囲を通常より拡げること)をすることにより完治を目指します。第二に、神経温存(勃起に関する神経を残すこと)にも積極的に取り組んでいます。残念ながら病状により神経を一緒に切除しなければならない場合や、温存しても十分に勃起機能が残らなかった場合でも、可能な限り薬物治療などをすることによって機能の回復を目指しています。また、術後の尿失禁に対しても手術直後からできるだけ少なくなるように、これまでの経験を生かしながら様々な取り組みを行っています。

【手術支援ロボット da Vinci に関するご案内はこちらです】

対象症例・得意分野・専門分野

特に下記の疾患や治療に対して積極的に治療を行っています。

膀胱がん:診断治療

前立腺がん:診断治療

手術(前立腺全摘術)、放射線治療(外照射、小線源治療;放射線腫瘍科と共同治療)。前立腺全摘術は年間100件前後施行。

前立腺肥大症:

ホルミウムレーザー前立腺核出手術(HoLEP)。大きな肥大症でも開腹しません。

腎臓がん:診断治療

腎機能を温存するための腎部分切除術と鏡視下手術(腹腔鏡手術・ロボット支援手術)。

副腎腫瘍:

原発性アルドステロン症、褐色細胞腫などの副腎腫瘍に対する腹腔鏡手術。

女性泌尿器科診療:

骨盤臓器脱、腹圧性尿失禁、急性膀胱炎、間質性膀胱炎、過活動膀胱

代用膀胱手術:

膀胱がん等で膀胱を摘出する場合の腸管を利用した代用膀胱術。

尿路再建手術:

放射線性膀胱障害に対する尿路再建手術。

尿路結石(腎結石・尿管結石):

経尿道的尿路結石砕石手術(f-TUL)施行。体外衝撃波結石破砕術(ESWL)は施行しておりません。

※下記に対する検査・治療は行っておりません※

・ 男性不妊

診療実績

主要疾患に対する手術件数

疾患別 術式 2018年 2019年 2020年 2021年
前立腺がん ロボット支援前立腺全摘術 110 106 82 85
開腹による前立腺全摘術 0 0 0 0
前立腺肥大症 HοLEP 124 108 103 109
膀胱がん 経尿道的膀胱腫瘍切除術(TURBT) 91 102 82 104
開腹膀胱全摘 2 1 0 0
ロボット支援膀胱全摘術 3 3 7 5
尿路変更の内訳
 尿管皮膚瘻術 0 2 0 0
 回腸導管造設術 5 0 7 5
 自然排尿型代用膀胱造設術 0 2 0 0
96 106 89 109
腎がん 開腹による腎摘除術 0 2 2 1
腹腔鏡による腎摘除術 6 6 7 7
開腹による腎部分切除術 6 0 0 1
ロボット支援腎部分切除術 29 26 26 19
41 34 35 28
腎盂・尿管がん 腹腔鏡による腎尿管全摘術 12 6 8 8
開腹による腎尿管全摘術 1 1 0 1
腎盂形成術 腹腔鏡腎盂形成術 4 3 0 0
ロボット支援腎盂形成術 - 2 1 5
副腎腫瘍 腹腔鏡による副腎摘除術 5 5 4 6
骨盤臓器脱 TVM(メッシュを用いた手術) 9 13 6 9
LSC(腹腔鏡下仙骨膣固定術) 21 25 5 1
RSC(ロボット支援仙骨膣固定術) - - 5 9
尿路結石 経尿道的尿路結石砕石術(TUL) 63 45 56 63
経皮的腎砕石術(PNL) 2 0 2 0
経尿道的膀胱砕石術 7 13 4 7
72 58 62 70
その他 生体腎移植術 8 6 4 4
人工尿道括約筋手術 5 1 0 0
尿失禁手術(TVT、TOT) 7 5 2 2
膀胱水圧拡張術 4 7 7 1
ボツリヌストキシン膀胱内注入術 - - 2 2

主な設備・検査

膀胱鏡検査は、ほぼ全例軟性膀胱鏡(胃カメラのようなやわらかいビデオスコープ)にて行っています。
2011年8月より、手術支援ロボット『da Vinci』を導入しました。

受診される方は、下記より問診票をダウンロードしてあらかじめ記入してご持参ください。

泌尿器科問診票

ご予約について

まず、当院の受診を検討される方は、下記の①~④のどの項目に該当するかご確認の上お電話ください。

ご予約の流れ

①紹介状をお持ちの方

当院宛の紹介状をお手元にご準備の上、予約センターにお電話ください。

聖路加国際病院予約センター
03-5550-7120

(平日 8:30〜17:00)

診察当日にご準備いただくもの

  • 当院宛の紹介状
  • 診断を行った画像のCD-R(医療機関から提供がある場合)
  • 組織検査を行った場合は検査の結果・プレパラート(医療機関から提供がある場合)

②ロボット支援手術(ダビンチ手術)をご検討の方

  • 前立腺全摘術
  • 腎部分切除術
  • 膀胱全摘術など

当院宛の紹介状をお手元にご準備の上、予約センター(TEL:03-5550-7120/平日8:30〜17:00)にお電話ください。

診察当日にご準備いただくもの

  • 当院宛の紹介状
  • 診断を行った画像のCD-R(医療機関から提供がある場合)
  • 組織検査を行った場合は検査の結果・プレパラート(医療機関から提供がある場合)

③前立腺肥大手術をご検討の方

  • ホルミウムレーザー前立腺核出手術(HoLEP)
  • 水蒸気温熱療法(WVTT, Rezum®)
  • 尿道吊り上げ術(PUL, UroLift®)
  • ロボット前立腺肥大症切除(Robot-assisted simple prostatectomy、自費治療)

当院宛の紹介状をお手元にご準備の上、予約センター(TEL:03-5550-7120/平日8:30〜17:00)にお電話ください。

診察当日にご準備いただくもの

  • 当院宛の紹介状
  • 診断を行った画像のCD-R(医療機関から提供がある場合)

④尿路結石手術をご検討の方

  • 経尿道的腎尿管砕石術(TUL)
  • 経皮的腎尿管砕石術(PNL)など

当院宛の紹介状をお手元にご準備の上、予約センター(TEL:03-5550-7120/平日8:30〜17:00)にお電話ください。

診察当日にご準備いただくもの

  • 当院宛の紹介状
  • 診断を行った画像のCD-R(医療機関から提供がある場合)

スタッフ紹介

読み込み中...

トップへ

外来スケジュール表

※この表はスクロールします

医師名/曜日
服部 一紀
(第1・3はAMのみ)
PM
遠藤 文康
(第1・3・4・5)

(第2・4)
 
新保 正貴
(第1・3・5)
成本 一隆  
(第2)
 
小松 健司 AM
(第2・4)
佐野 雅之      
深川 恵理     AM
(偶数月:第3休)
 
櫻井 麻人       AM
冨永 浩紀        
西野 貴斗        

スタッフの詳細情報は名前をクリックしてください。

トップへ

トピックス

  • 日付
  • お知らせ
  • 2013年12月

    泌尿器科のダビンチ手術が200件を超えました。初診から手術まで1カ月程度でご案内可能です。詳細は各担当医にお問い合わせ下さい。

  • 2013年10月24日

    H25.11.6(水) NHKラジオ第1 「午後のまりやーじゅ」に 泌尿器科 京野陽子先生が出演いたします。テーマは「尿漏れ」についてです。詳しくはこちら

関連著書

ゼロからわかる前立腺肥大症 前立腺がん

聖路加国際病院の健康講座 ゼロからわかる前立腺肥大症 前立腺がん

鳶巣 賢一、遠藤 文康

世界文化社 2013年7月

100年以上の歴史を持つ、日本屈指のリーディングホスピタルの聖路加国際病院が監修する「聖路加国際病院の健康講座シリーズ」前立腺肥大症と前立腺がん対策の決定版。

前立腺の病気

スーパー図解 前立腺の病気 悩みが解決する生活処方と治療

村石 修、遠藤 文康

法研 2011年11月

男性にとって重要な臓器、前立腺。前立腺についての基本的な知識に加え、前立腺肥大症と前立腺がんの原因や症状、早期発見のための検査、治療、また日常生活での注意点などをわかりやすく解説しています。前立腺の病気を正しく理解し、適切な治療を受けていただくための一冊です。

メディア掲載情報

年で絞り込む

件中   件を表示
  • 日付 メディア・タイトル・概要 氏名

トップへ