
- 読み込み中

退職のご挨拶
聖路加国際病院乳腺外科部長として、13年間勤めさせていただきました山内英子は、2022年度をもちまして聖路加国際病院を退職し、ハワイ大学へ移ることになりました。
2009年にアメリカから日本へ帰国して14年という年月が流れましたが、この間、アメリカの乳がん患者さんが得ている治療の選択肢を日本の患者さんにとにかく広げたくて、聖路加チーム一丸となり、多くの患者さんから学ばせていただき、共に強いミッションを持ち走り続けてこられた感謝があります。様々なミッションをもって、ともに走ってきたチームが皆成長し、これからも患者さんに「安心感を与え続ける存在」として、それを目標として掲げ私の後任として部長を担ってくれる吉田敦を中心に、そのミッションを持って存続し、さらに良いチームを作り上げていきますので、引き続き安心してご受診ください。
私自身は、皆さんから学ばせていただいたことを糧に、さらに強いミッションを持って、力を振り絞れる限り邁進したいと思っています。これからも、太平洋の向こうからにはなりますが、聖路加に受診される方々を想って、お祈りさせていただきます。
今後とも聖路加乳腺外科を、どうぞよろしくお願いいたします。
聖路加国際病院 前ブレストセンター長/乳腺外科部長 山内 英子

ブレストセンターについて
~“安心感”を与える存在であり続けるために~
聖路加国際病院ブレストセンター開設以来、故日野原重明先生から贈られた「慈しみの心にみちたブレストセンターを一同の協力で実現しよう」という言葉を胸に「絆(チーム)医療」の実践に努めてまいりました。
当院では、患者さんを中心にブレストセンターを通じて、乳腺外科、腫瘍内科、放射線科、女性総合診療部、遺伝診療センター、形成外科、緩和ケア科、精神科をはじめとする様々な診療科スタッフとチーム医療を実践しています。我々チームにとって、たくさんの患者さんの悩みに寄り添うこと、その経験をより多く共有し、日本の乳がん治療、また世界の乳がん治療に貢献することは大きな使命と考えています。
ブレストセンターの特徴
- 1.総合病院である強みを生かした「妊娠期乳癌」の治療、研究
- 2.認定遺伝カウンセラー、遺伝専門看護師を中心とした、遺伝診療センターとの連携から生まれる、「遺伝性乳癌卵巣がん症候群」の治療、研究
- 3.AYA世代と言われる若年者乳癌の患者さんに対し、若年者ならではの悩みに対応できる「AYAサバイバーシップセンター」との連携
- 4.病気を乗り越える患者さんが直面する、仕事や経済的な問題、整容性に関する問題など、サバイバーシップの問題を解決する糸口を見つけるための活動、研究
- 5.ハイボリュームセンターとして豊富な診療データを生かし、またバイオバンクを利用した研究を行い、患者さんの治療の向上に還元すること
聖路加国際病院ならではのホスピタリティにあふれた環境作りを大切にし、他の医療機関、また地域のクリニックとの連携を深め、緊密なコミュニケーションをとることが大切と考えています。
また、皆様が安心して受診できる存在であるブレストセンターの使命と文化を継承し、手術と研究のクオリティを高め、優秀な人材を育て送り出すことを目標としています。「がん」と診断され、ご不安な気持ちになっているすべての患者さん、そしてそれを支える方々のお力になれることが我々チームの使命と思っています。
いつでもご相談頂ける、信頼される、安心感持って頂けるチームを目指し、これからも精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
乳腺外科部長 吉田 敦
診療内容
診療内容・特徴
ブレストセンターでは、質の高いエビデンスを元に、標準医療ガイドラインに沿った治療をベースにしながら、患者さんに寄り添って、最善・最良の医療の提供を目指しています。
その目標に向けて、様々な部署と定期的にカンファレンスを行いチーム体制で診療にあたっています。また、総合病院という特色を生かし、併発疾患を抱えた患者さんの受け入れも積極的に行っています。
治療を受けられる方へ
患者さん向け冊子「乳がんの治療を受けられる方へ」をダウンロードいただけます。
受診される方は、下記より問診票をダウンロードしてあらかじめ記入してご持参ください。
ご予約の流れ
まず、当院の受診を希望される方は、下記の①~④のどの項目に該当するかご確認の上お電話ください。
①すでに乳がん(悪性腫瘍)と診断されている方
当院宛の紹介状をご準備の上、予約センターにお電話ください。
診察当日にご準備いただくもの
- 当院宛の紹介状
- 診断を行った画像のCD-R(医療機関から提供がある場合)
- 組織検査を行った場合は検査の結果・プレパラート(医療機関から提供がある場合)
②検診などで「要精査」を指摘され、乳がんでないかどうか精査を希望される方、また、自覚症状(しこりや乳頭分泌など)があり診察を希望される方
診療の混雑状況によっては、ご予約から受診まで約1か月程度お待ちいただく場合があります。提携クリニックを含め、より早いご受診をお勧めしております。
提携クリニック:聖路加メディローカス・桜新町濱岡ブレストクリニック・mammaria tsukiji(マンマリア ツキジ)の受診をお勧めしております。確定診断の後、当院での診療をご希望する場合は、お受け入れ可能です。
③乳房の良性疾患(線維腺腫、葉状腫瘍など)と診断されており、切除を含めた相談をしたい方
当院宛の紹介状をご準備の上、予約センターにお電話ください。
診察当日にご準備いただくもの
- 当院宛の紹介状
- 診断を行った画像のCD-R(医療機関から提供がある場合)
- 組織検査を行った場合は検査の結果・プレパラート(医療機関から提供がある場合)
④すでに他院での治療が始まっている方
まずは「がん相談支援室」にご相談ください。看護師が対応します。
対象症例・得意分野・専門分野
- 乳癌検診の二次精査
- 乳房腫瘤の良悪性鑑別診断(穿刺吸引細胞診、針生検、マンモトーム生検)
- 早期乳癌の治療(乳房温存手術、センチネルリンパ節生検、乳房切除術、乳房再建)
- 進行乳癌に対する術前化学療法
- 再発乳癌の治療(外来化学療法、ペインコントロールなどにおける緩和医療チームとの連携)
- 家族性乳癌カウンセリング(遺伝診療センター、女性総合診療部と連携)
- 臨床試験、臨床治験などへの積極的な参加による先端医療の提供
- 米国M.D.アンダーソン癌センターとの姉妹病院提携を通じたセカンドオピニオンの実施
当院における診療の流れ
当院では、医師とともに、看護師や薬剤師、他科のスタッフがチームを組み、それぞれの立場から乳がん患者さんのケアにあたっています。
精密検査
- MRI
- 超音波検査( CT / PET - CT、骨シンチ )
術前麻酔科診察(全身麻酔の場合)
- 乳房部分切除術
- 乳房切除術
- 乳房再建術
- センチネルリンパ節生検
- 腋窩郭清
入院は手術前日です(当日のこともあります)
ドレーンがない場合には約4日間の入院
ドレーンが入った場合は抜去した翌日に退院可能(4~10日程度)
摘出した乳がん組織の検査
- 腫瘍の大きさ
- ホルモン受容体
- HER2受容体
- 核グレード
- 腋窩リンパ節転移の有無
- (多重遺伝子診断法)
乳がんの治療を受けられる方へ
AYAサバイバーシップセンター
AYA世代(15-39歳)患者さんが抱える身体的、精神的、社会的な悩みや相談を、病気の診断時から治療後にかけてサポートすることを目的としたセンターです。
AYA世代の方に積極的に利用していただくことで、患者さんにより充実した医療を提供するとともに、患者さんの自立性を高め、社会生活の維持を支援することを目的として設立されました。
「AYAサバイバーシップセンター」の詳細はこちら
診療実績
2020年 | |
---|---|
総手術数 | 974 |
乳がん手術数 | 775(743症例) |
一期的乳房再建 | 115(106症例) |
良性腫瘤切除 | 60 |
35歳未満手術(乳がん) | 33 |
外来スケジュール表
※この表はスクロールします
医師名/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
吉田 敦 | ◯ | ◯ | |||
竹井 淳子 | ◯ | ◯ | |||
喜多 久美子 | ◯ | ◯ | |||
角田 博子 (放射線) |
AM | ||||
梶浦 由香 | ◯ | AM | |||
名倉 直美 (乳房再建) |
隔週 | PM | |||
越智 友洋 | ◯ | ◯ | |||
笠原 里紗 | ◯ | ◯ | |||
木村 優里 | ◯ | ◯ | |||
沼田 亜希子 | ◯ | ◯ | |||
非常勤医 | |||||
岩平 佳子 (乳房再建) |
PM | ||||
尹 玲花 | ◯(不定期) | ||||
濱岡 剛 | ◯ | ||||
松田 直子 | ◯ |
当科では、診療を行う際にチーム制を用いています。
初診時や再診時に主治医以外の担当医が、主治医とともに診察をさせて頂くことがあります。ご了承ください。
スタッフの詳細情報は名前をクリックしてください。
連携クリニック
mammaria tsukiji (マンマリア ツキジ)

院長:尹玲花
女性スタッフによる乳腺専門クリニック 築地駅すぐ
私は聖路加国際病院で乳腺診療に約10年間携わり、たくさんの患者さまと諸先輩方に乳腺の専門家へと育てていただきました。
女性のお役に立ちたいと外科医を志し、2017年4月念願だった女性のためのクリニックを開設する運びとなりました。
かねてから、患者さまに『寄り添う』ことをキーワードに診療にはげんでまいりました。
悩みを抱える女性の側に寄り添えるようなクリニック作りをしてまいります。
スタッフ一同、皆様が笑顔になって頂けるように努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。(院長 尹 玲花)
当院は聖路加国際病院のパートナーズクリニックです
必要時には聖路加国際病院での検査や診療へスムーズにおつなぎいたします。また、聖路加国際病院での診療を受けられていた方は、これまでの診療内容をすべて引き継ぎますので、どうぞご安心下さい。
女性のための上質空間
診察や検診で訪れる方が、リラックスしながらも、上質な『特別感』を感じて頂ける空間作りを目指しています。落ち着いたインテリアと清潔な空間で皆様をお待ちしています。
ブレストクリニック築地

院長:猿丸修平
聖路加国際病院よりすぐ
一人でも多くの女性が、乳がん術後の不安から解放されるように
乳がん術後のホルモン療法は、5年にも及ぶ長期の治療です。そのため、患者さまは長期、頻回の通院に耐えなければなりません。また、病院側も外来診療が混雑の一途をたどるという問題点を抱えることになります。
この問題を解決するための新しい試みとして、術後のホルモン療法、フォローアップを専門とするクリニックを2008年5月に立ち上げました。聖路加国際病院から徒歩1分のところにあります。聖路加国際病院ブレストセンターとの連携クリニックとして、同病院で手術を受けた患者さまのみを受け入れる完全予約制のクリニックです。
頻回の通院が苦にならないよう、待ち時間が生じないように工夫しています。必要な際には、直ちに隣の聖路加国際病院で検査が受けられるようなシステムになっています。乳がん術後の患者さまにとってのユートピア、オアシスとなるよう日々、努力しております(院長 猿丸 修平)。
<ブレストセンターとの連携チーム医療における役割>
- 聖路加国際病院での手術、化学療法、放射線療法などを終えられた患者さまに対して、術後診察と、ホルモン療法剤の処方などを行っています
- 術後経過に異常が生じた場合には、直ちに聖路加国際病院で診療が受けられるように連携をとっています
桜新町濱岡ブレストクリニック

院長:濱岡 剛
東急田園都市線 桜新町駅よりすぐ
乳がんの早期発見、早期治療を目指して
聖路加国際病院との連携も順調に行っており、質の高い乳がん治療と共に、患者様が快適に暮らしていくお手伝いを行って行きます。
どうぞ宜しくお願いいたします(院長 濱岡 剛)。
イーク丸の内
院長: 野口 由紀子
JR東京駅 丸の内南口 徒歩約3分
イーク丸の内は女性のためのクリニックです
イークは、すべての女性の人生とライフスタイルを守るために、全人的な統合医療と心のこもったサービスを融合させます。
- すべての疾患の早期発見を実現するために、精度の高い検診と的確な結果報告を行います
- 患者様に穏やかな気持ちで受診をして頂くために、患者様視点のサービスを提供します
- 患者様を早期治療に導くために、迅速で丁寧な医療連携を行います
どうぞよろしくお願いいたします。
ブレストサージャリークリニック

院長:岩平 佳子
*乳房再建 形成外科 都営浅草線泉岳寺駅A1出口より徒歩1分
一人でも多くの患者さんが、明るく前向きな人生を歩めるように
乳房再建はただ膨らんでいればいい、作ればいいというものではなく、より自然により対称的に再建することが目標です。なるべく体の負担を少なく、スポーツや趣味に支障がないようにするためには人工物再建が適しています。
しかし人工物は既製品の中から選択しますので、全く同じにはなりません。温泉に行って、隣の人に「あれっ?」と思われない程度と考えてください。それでもブラジャーにパットを詰める煩わしさから解放され、乳輪乳頭もきれいにできて、お風呂のたびに自分が乳がんであったことを思い出すこともなくなると再建した多くの患者さんは喜んでくださっています。
ブレストサージャリークリニックの特徴は、個々に合った質の高い乳房再建を行うことに加え、お待たせしないこと、土日祝日にも手術、外来をしていること、担当ナースがカウンセリングを行うことです。また抗がん剤やホルモン剤の副作用による肌荒れ、しみなどに美容皮膚科も専門医が対応、治療しています。
<ブレストセンターとの連携>
- 毎週木曜日午後にブレストセンターで診察を行っています。
- ブレストセンターのサマースクールの講師をしています。
- ブレストセンターの先生方も週何回かクリニックに手伝いにいらしてくださり、一緒に患者さんを診察したり、手術を行ったりしています。
- 双方の休診日に互いに対応できるように連携を取り合っています。
トピックス
- 日付
- お知らせ
-
2023年5月9日
【2023年度】聖路加サマースクールを再開いたします!
日時:2023年9月3日(予定)
テーマ:医療現場でのSheared Decision Makingについて(仮題)
詳細は後日お知らせします。
論文・書籍・メディア
お知らせ
土田寧恵医師、近藤早希子医師が日本乳癌学会の「2022 JBCS Young Investigator Grant for SABCS」を受賞しました。
土田寧恵医師:受賞演題「Clinical utility of twenty-five gene-expression profiling using LAMP method in early stage breast cancer」
近藤早希子医師:受賞演題「Impact of BRCA1/2 pathogenic variants on ipsilateral breast tumor recurrence and prognosis following breast-conserving surgery」
※ 日本乳癌学会による同賞は、乳癌診療に携わる若手乳腺専門医が、海外に向けた積極的な研究成果の発信や国際交流を深めることを目的とし、San Antonio Breast Cancer Symposiumの発表者を対象にGrantを授与しています。
竹原侑里医師が日本乳癌学会の「2021 JBCS Young Investigator Grant for SABCS」を受賞しました。
受賞演題「Radiation induced angiosarcoma of the breast: Chemotherapy for radiation induced angiosarcoma of the breast - An individual participant data meta-analysis of Japanese population」
※ 日本乳癌学会による同賞は、乳癌診療に携わる若手乳腺専門医が、海外に向けた積極的な研究成果の発信や国際交流を深めることを目的とし、San Antonio Breast Cancer Symposiumの発表者を対象にGrantを授与しています。
第27回日本遺伝性腫瘍学会学術集会で、喜多久美子医師の演題「聖路加国際病院におけるリスク低減乳房切除術の現状と課題」(演題番号:RT1-5、OPA-9)が優秀演題に選出されました。
2021ASCO(米国腫瘍学会)で、土田寧恵医師、林直輝医師らが中心になり、"A validated model to predict low recurrence risk distinguished by 21-gene recurrence score in hormone receptor-positive invasive breast cancer patients."の学会発表をいたしました。
2021 ASCO Anual Meeting
A validated model to predict low recurrence risk distinguished by 21-gene recurrence score in hormone receptor-positive invasive breast cancer patients.
論文情報
※この表はスクロールします
日付 | 雑誌名 | 論題 | 発表者 |
---|---|---|---|
2023 | Breast Cancer. 2023 May;30(3):354-363. Epub 2023 Jan 3. |
Prognostic effect of subsequent childbirth after the diagnosis of breast cancer using propensity score matching analysis | Tomohiro Ochi, Atsushi Yoshida, Osamu Takahashi, Yuka Kajiura, Junko Takei, Naoki Hayashi, Hiroyuki Takei, Hideko Yamauchi |
2023 | Breast Cancer. 30(2):302-308. Epub 2022 Dec 17. |
Physicians' perception about the impact of breast reconstruction on patient prognosis: a survey in Japan | Rena Yamakado, Makoto Ishitobi, Naoto Kondo, Chikako Yamauchi, Shinsuke Sasada, Hiroko Nogi, Miho Saiga, Akiko Ogiya, Kazutaka Narui, Hirohito Seki, Naomi Nagura, Ayaka Shimo, Teruhisa Sakurai, Naoki Niikura, Hiroki Mori, Tadahiko Shien; Collaborative Study Group of Scientific Research of the Japanese Breast Cancer Society |
2023 | Ann Surg Oncol. 30(3):1678-1686. Epub 2022 Nov 13. |
Classification of Local Recurrence After Nipple-Sparing Mastectomy Based on Location: The Features of Nipple-Areolar Recurrence Differ from Those of Other Local Recurrences | Ayu Yamaguchi, Makoto Ishitobi, Naomi Nagura, Ayaka Shimo, Hirohito Seki, Akiko Ogiya, Teruhisa Sakurai, Yukiko Seto, Chiya Oshiro, Shinsuke Sasada, Michiko Kato, Takahiko Kawate, Naoto Kondo, Kazutaka Narui, Tsuyoshi Nakagawa, Hiroko Nogi, Chikako Yamauchi, Koichiro Tsugawa, Yuka Kajiura, Tadahiko Shien |
2023 | Environmental Science and Pollution Research Feb;30(10):25953-25958. Epub 2022 Nov 9. |
An association between mammographic breast density and fine particulate matter among postmenopausal women | Rina Kotake, Hideko Yamauchi, Takeshi Kimura, Hiroko Tsunoda, Mihye Lee |
2023 | J Med Ultrason (2001). 2023 Jan;50(1):97-101. Epub 2022 Oct 18. |
Why is the depth/width ratio of a typical fibroadenoma small in breast ultrasonography? | Kana Suga, Hiroko Tsunoda, Sho Fukui, Ken Oba, Kazuyo Yagishita, Yasuyuki Kurihara |
2023 | Oncoplastic Breast Surgery 8(1): 22-27. |
乳房再建術後12年で発症した乳房インプラント関連未分化⼤細胞型リンパ腫の1例 | 竹原侑里、吉田敦、名倉直美、岩平佳子、八木下和代、角田博子、鹿股直樹、山内英子 |
2022 | Clin Breast Cancer. 2022 Aug;22(6):560-566. Epub 2022 Apr 22. |
Relationship Between Breast Density, Breast Cancer Subtypes, and Prognosis | Daisuke Yamada, Sachiko Ohde, Yuka Kajiura, Kazuyo Yagishita, Fumi Nozaki, Koyu Suzuki, Naoki Kanomata, Hideko Yamauchi, Hiroko Tsunoda |
2022 | Breast Cancer. 29(6):978-984. Epub 2022 Jul 13. |
Association between mammographic breast composition and breast cancer risk among Japanese women: a retrospective cohort study | Toshifumi Namba, Naoko Matsuda, Mahbubur Rahman, Naoki Kanomata, Hideko Yamauchi, Hiroko Tsunoda |
2022 | BMC Womens Health. 2022 May 26;22(1):194. |
Impact of childbirth history on dense breast in mammographic screening: a cross-sectional study | Tomohiro Ochi, Hiroko Tsunoda, Hideko Yamauchi & Osamu Takahashi |
2022 | Oncoplastic Breast Surgery 7(4):108-114. |
リスク低減乳房切除手術を含む乳房再建治療への患者意思決定支援 | 名倉直美、竹井淳子、吉田敦、林直輝、松井瑞子、山内英子 |
2022 | 創傷 13(4):167-173. |
人工物による乳房再建術後の手術部位感染対策 | 名倉直美、吉田敦、松井瑞子、山内英子 |
2022 | 日本乳癌検診学会誌 31(2):171-176. |
HBOC未発症変異保持者の乳がん検診とサポート体制 MG/USの位置付けを考える | 竹井淳子、喜多久美子、角田博子、山内英子 |
2022 | 乳癌の臨床( 37(4):309-314. |
マンモグラフィにおけるクーパー靱帯内石灰化の良悪性についての検討 | 中山可南子、角田博子、野嵜史、林直輝、吉田敦、竹井淳子、鈴木高祐、山内英子 |
2022 | 日本臨床外科学会雑誌 83(8):1417-1421. |
右乳房部に生じた胸壁原発脱分化型脂肪肉腫の1例 | 沼田亜希子、越智友洋、吉田敦、林直輝、野嵜史、角田博子、山内英子 |
2022 | PEPARS 183:30-38. |
【乳房再建マニュアル-根治性、整容性、安全性に必要な治療戦略-】基礎編 HBOC患者の乳がん治療と乳房再建 | 名倉直美、喜多久美子、山内英子 |
2021 | Breast Cancer. 28(4):896-903. Epub 2021 Feb 18. |
Clinicopathological predictors of postoperative upstaging to invasive ductal carcinoma (IDC) in patients preoperatively diagnosed with ductal carcinoma in situ (DCIS): a multi-institutional retrospective cohort study. | Tanaka K, Masuda N, Hayashi N, Sagara Y, Hara F, Kadoya T, Matsui A, Miyazaki C, Shien T, Tokunaga E, Hayashi T, Niikura N, Maeda S, Komoike Y, Bando H, Kanbayashi C, Iwata H. |
2021 | Breast Cancer. 28(4):838-847. Epub 2021 Feb 9. |
Accuracy of morphologic change measurements by ultrasound in predicting pathological response to neoadjuvant chemotherapy in triple-negative and HER2-positive breast cancer. | Ochi T, Tsunoda H, Matsuda N, Nozaki F, Suzuki K, Takei H, Yamauchi H. |
2021 | Ann Transl Med. 9(7):535. |
Oral care and oral assessment guide in breast cancer patients receiving everolimus and exemestane: subanalysis of a randomized controlled trial (Oral Care-BC). | Umeda M, Ota Y, Kashiwabara K, Hayashi N, Naito M, Yamashita T, Mukai H, Nakatsukasa K, Amemiya T, Watanabe KI, Hata H, Kikawa Y, Taniike N, Yamanaka T, Mitsunaga S, Nakagami K, Adachi M, Kondo N, Shibuya Y, Niikura N |
2021 | BMC Cancer. 21(1):34. |
Secondary endpoints analysis in patients with estrogen receptor-positive metastatic breast cancer treated with everolimus and exemestane enrolled in Oral Care-BC. | Nakatsukasa K, Niikura N, Kashiwabara K, Amemiya T, Watanabe KI, Hata H, Kikawa Y, Taniike N, Yamanaka T, Mitsunaga S, Nakagami K, Adachi M, Kondo N, Shibuya Y, Hayashi N, Naito M, Yamashita T, Umeda M, Mukai H, Ota Y. |
2021 | Clin Breast Cancer. 2021 Jan 6:S1526-8209(21)00003-3. Online ahead of print. |
Long-Term Oncologic Safety of Nipple-Sparing Mastectomy With Immediate Reconstruction. | Yamashita Y, Tsunoda H, Nagura N, Kajiura Y, Yoshida A, Takei J, Suzuki K, Watanabe T, Iwahira Y, Yamauchi H, Hayashi N. |
2021 | Breast Cancer. 28(4):985-986. |
Correction to: The Japanese Breast Cancer Society Clinical Practice Guidelines for systemic treatment of breast cancer, 2018 edition. | Shimoi T, Nagai SE, Yoshinami T, Takahashi M, Arioka H, Ishihara M, Kikawa Y, Koizumi K, Kondo N, Sagara Y, Takada M, Takano T, Tsurutani J, Naito Y, Nakamura R, Hattori M, Hara F, Hayashi N, Mizuno T, Miyashita M, Yamashita N, Yamanaka T, Saji S, Iwata H, Toyama T. |
2021 | Breast Cancer. 28(2):247-253. Epub 2021 Feb 20. |
Recommendations for the management of breast cancer patients during the COVID-19 pandemic from the Japan Breast Cancer Society. | Kawate T, Yoshida A, Sugae S, Asaga S, Kaise H, Saji S, Yamauchi C, Miyoshi Y, Yamauchi H, Ishikawa T |
2021 | Ultrasound Med Biol 47(3):370-375. Epub 2020 Nov 28. |
Evaluation of Axillary Lymph Nodes in Breast Cancer Patients with Atopic Dermatitis. | Yamashita Y, Tsunoda H, Nozaki F, Suzuki K, Yamauchi H. |
2021 | Ann Surg Oncol. 28(5):2545-2552. Epub 2020 Oct 6. |
Risk Factors for Ipsilateral Breast Tumor Recurrence in Triple-Negative or HER2-Positive Breast Cancer Patients Who Achieve a Pathologic Complete Response After Neoadjuvant Chemotherapy. | Ishitobi M, Matsuda N, Tazo M, Nakayama S, Tokui R, Ogawa T, Yoshida A, Kojima Y, Kuwayama T, Nakayama T, Yamauchi H, Nakamura S, Tsugawa K, Hayashi N. |
2020 | BMC Palliative Care | Validation of the Japanese version of the Barriers Questionnaire II in cancer pain management: a ross-sectional study | Sakakibara N, Komatsu H,Takahashi M,Yamauchi H, Yamauchi T, A Z Doorenbos |
2020 | 癌と化学療法 | がん診療の現場からの働き方改革 | 山内英子 |
2020 | 癌と化学療法 | 一つになる医療へ―乳がん患者への切れ目ない医療― | 尹玲花、山内英子 |
2020 | Breast Cancer Research and Treatment | Long‑term survival analysis of addition of carboplatin to neoadjuvant chemotherapy in HER2‑negative breast cancer | Iwase M, Ando M, Aogi K, Aruga T, Inoue K, Shimomura A, Tokunaga E, Masuda N, Yamauchi H, Yamashita T, Iwata H |
2020 | Breast Cancer | Breast reconstruction after risk-reducing mastectomy in BRCA mutation carriers | Nagura N, Hayashi N, Takei J, Yoshida A, Ochi T, Iwahira Y, Yamauchi H |
2019 | 家族性腫瘍 | 遺伝性乳がん卵巣がんにおける家系員の遺伝学的検査受検率および背景因子に関する分析-日本HBOCコンソーシアム登録事業における試験登録データより- | 大川恵、横山士郎、渡邊知映、金井久子、青木美紀子、竹井淳子、吉田敦、山内英子(日本HBOCコンソーシアム登録委員会) |
2019 | Breast Cancer Res Treat | A population-based recurrence risk management study of patients with pT1 node-negative HER2+ breast cancer: a National Clinical Database study | Kubo M, Kawai M, Kumamaru H, Miyata H, Tamura K, Yoshida M, Ogo E, Nagahashi M, Asaga S, Kojima Y, Kadoya T, Aogi K, Niikura N, Miyashita M, Iijima K, Hayashi N, Yamamoto Y, Imoto S, Jinno H |
2019 | Breast Cancer | Effects of a structured group intervention on obesity among breast cancer survivors | Suzuki H, Seki A, Hosaka T, Matsumoto N, Tomita M, Takahashi M, Yamauchi H |
2019 | ESMO open | Factors associated with treatment delay in women with primary breast cancer who were referred to reproductive specialists | Kitano A, Shimizu C, Yamauchi H, Akitani F, Shiota K, Miyoshi Y, Ohde S |
2019 | Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy | [Genetic Approach of Breast Cancer] | Takei J, Yamauchi H |
2019 | Asia-Pacific journal of oncology nursing | Falls and Functional Impairments in Breast Cancer Patients with Chemotherapy-Induced Peripheral Neuropathy | Komatsu H, Yagasaki K, Komatsu Y, Yamauchi H, Yamauchi T, Shimokawa T, Doorenbos AZ |
2019 | Breast cancer | Developing a checksheet for breast cancer patients receiving endocrine therapy-examining reliability and validity | Iioka Y, Iwata T, Yamauchi H |
2019 | Breast Cancer | Current conditions and issues of physicians and working conditions at institutions accredited by the Japanese Breast Cancer Society | Kawase K, Yamashita H, Iwase H, Akashi-Tanaka S, Iijima K, Ishida T, Takeishi Y, Tanaka F, Doihara H, Nakano S, Yamauchi H, Masuda S |
2019 | European Journal of Cancer | Predictive and prognostic value of stromal tumour-infiltrating lymphocytes before and after neoadjuvant therapy in triple negative and HER2-positive breast cancer | Tomohiro Ochi, Giampaolo Bianchini, Michiko Ando, Fumi Nozaki, Daiki Kobayashi, Carmen Criscitiello, Giuseppe Curigliano, Takayuki Iwamoto, Naoki Niikura, Hiroyuki Takei, Atsushi Yoshida, Junko Takei, Koyu Suzuki, Hideko Yamauchi, Naoki Hayashi |
2019 | 日本超音波医学会誌 | エラストグラフィで乳癌を疑った濃縮嚢胞の1例 | 吉田泰子、角田博子、塚本徳子、向井理枝、剱さおり、森下恵美子、喜多久美子、山内英子、野嵜史、鈴木高祐 |
2019 | Progress in Medicine | 医療従事者の働き方改革の展望 | 山内英子 |
2019 | 医師・コメディカルのためのメディカルフィットネス | 乳がん | 山内英子 |
2019 | 内科 | 乳がんの遺伝子と予防手術 | 越智友洋、山内英子 |
2019 | 手術 | 術前化学療法後CR症例に対する手術省略のエビデンスはどこまで進んだか | 林直輝、山内英子 |
2019 | 乳癌の臨床 | 乳輪部に発生した非浸潤性乳管癌が、術後7年で高度腋窩リンパ節転移再発をきたした1例 | 越智友洋、角田博子、遠藤芙美、利川千絵、野嵜史、鈴木高祐、山内英子 |
2019 | Breast Cancer | Symptoms and QOL in breast cancer patients receiving hormone therapy in Japan | Yukiko Iioka, Takako Iwata, Hideko Yamauchi |
2019 | がん分子標的治療 | がんのgermlineの変異と予防切除 | 山下祐司、吉田敦、山内英子 |
2019 | J Jpn Surg Assoc | Complete Response to Trastuzumab and Pertuzumab in Combination with Chemotherapy in HER2-positive Metastatic Breast Cancer—Case Series— | Yasue TSUCHIDA, Naoki HAYASHI, Chie TOSHIKAWA, Yuji YAMASHITA, Koyu SUZUKI, and Hideko YAMAUCHI |
2019 | Ann Surg Oncol | Role of Postmastectomy Radiotherapy After Neoadjuvant Chemotherapy in Breast Cancer Patients: A Study from the Japanese Breast Cancer Registry | Miyashita M, Niikura N, Kumamaru H, Miyata H, Iwamoto T, Kawai M, Anan K, Hayashi N, Aogi K, Ishida T, Masuoka H, Iijima K, Masuda S, Tsugawa K, Kinoshita T, Tsuda H, Nakamura S, Tokuda Y |
2019 | Clin Breast Cancer | The Loss of Lymph Node Metastases After Neoadjuvant Chemotherapy in Patients With Cytology-proven Axillary Node-positive Primary Breast Cancer | Namura M, Tsunoda H, Kobayashi D, Enokido K, Yoshida A, Watanabe T, Suzuki K, Nakamura S, Yamauchi H, Hayashi N |
2018 | Breast Cancer | Repeat recurrence and malignant transition of phyllodes tumors of the breast | Wada A, Hayashi N, Endo F, Tsunoda H, Yoshida A, Suzuki K, Nakamura S, Yamauchi H |
2018 | Oncoplastic Breast Surgery | 乳房再建を含む乳癌術式決定における患者中心の意思決定支援とディシジョンエイド活用の動向 | 大坂和可子、山内英子 |
2018 | Breast Cancer Research and Treatment | High rate of occult cancer found in prophylactic mastectomy specimens despite thorough presurgical assessment with MRI and ultrasound: findings from the Hereditary Breast and Ovarian Cancer Registration 2016 in Japan | Yamauchi H, Okawa M, Yokoyama S, Nakagawa C, Yoshida R, Suzuki K, Nakamura S, Arai M |
2018 | 臨床泌尿器科 | 遺伝性乳癌卵巣癌症候群 | 利川千絵、吉田敦、山内英子 |
2018 | 診断病理 | Solid variant of mammary adenoid cystic carcinoma with basaloid featuresesの1例 | 内田史朗、鈴木高祐、宇野美恵子、阿部江利子、林透、林直輝、山内英子、角野博子、柏葉匡寛、秋山太 |
2018 | Breast Cancer | Effects of a combined exercise plus diet program on cardiorespiratory fitness of breast cancer patients | Okumatsu K, Tsujimoto T, Wakaba K, Seki A, Kotake R, Yamauchi T, Hirayama S, Kobayashi H, Yamauchi H, Tanaka K |
2018 | Surg Today | Prognostic impact of multifocal and multicentric breast cancer versus unifocal breast cancer | Fushimi A, Yoshida A, Yagata H, Takahashi O, Hayashi N, Suzuki K, Tsunoda H, Nakamura S, Yamauchi H |
2018 | Clin Breast Cancer | Magnetic Resonance Imaging Combined With Second-look Ultrasonography in Predicting Pathologic Complete Response After Neoadjuvant Chemotherapy in Primary Breast Cancer Patients | Hayashi N, Tsunoda H, Namura M, Ochi T, Suzuki K, Yamauchi H, Nakamura S |
2018 | Clin Breast Cancer | Randomized Multicenter Phase II Trial of Neoadjuvant Therapy Comparing Weekly Nab-paclitaxel Followed by FEC With Docetaxel Followed by FEC in HER2- Early-stage Breast Cancer | Kuwayama T, Nakamura S, Hayashi N, Takano T, Tsugawa K, Sato T, Kitani A, Okuyama H, Yamauchi H |
2018 | Breast Cancer | Repeat recurrence and malignant transition of phyllodes tumors of the breast | Asaka Wada, Naoki Hayashi, Fumi Endo, Hiroko Tsunoda, Atsushi Yoshida, Koyu Suzuki, Seigo Nakamura, and Hideko Yamauchi |
2018 | Cancer | Risk factors for locoregional recurrence after breast conserving therapy in breast cancer patients treated with neoadjuvant chemotherapy: An international collaboration and individual-patient meta-analysis | Antonis Valachis,MD, PhD Eleftherios P. Mamounas, Elizabeth A. Mittendorf, MD, PhD, Naoki Hayashi, MD, PhD, Makoto Ishitobi, Clara Natoli, Florian Fitzal, Isabel T Rubio, Daniel G Tiezzi, Hee-Chul Shin,MD, Stewart J. Anderson, NSABP, Kelly K. Hunt, MD, Naoko Matsuda, MD, Shozo Otsumi, Athina Totomi, Cecilia Nilsson |
2018 | Clin Breast Cancer | The Prognostic Effect of Changes in Tumor Stage and Nodal Status After Neoadjuvant Chemotherapy in Each Primary Breast Cancer Subtype | Hayashi N, Takahashi Y, Matsuda N, Tsunoda H, Yoshida A, Suzuki K, Nakamura S, Yamauchi H |
2018 | Breast Cancer | Risk factors for complications among breast cancer patients treated with post-mastectomy radiotherapy and immediate tissue-expander/permanent implant reconstruction: a retrospective cohort study | Ogita M, Nagura N, Kawamori J, In R, Yoshida A, Yamauchi H, Takei J, Hayashi N, Iwahira Y, Ohde S, Fukushima S, Sekiguchi K |
2018 | 日本医師会雑誌 | 妊娠期乳がんに対するマネジメント | 山内英子 |
2018 | Modern Physician | あらためて、家族歴の大切さ | 山内英子 |
2018 | 日本外科学会雑誌 | 理想の男女共同参画のためのみんなの働き方改革-タスクシフティング(業務委託)、タスクシェアリング(業務の共有化)をあらためて考える | 山内英子 |
2018 | 体力科学 | 乳がんサバイバーの運動と服薬 | 山内英子 |
2018 | 体力科学 | がんサバイバーシップ | 山内英子 |
2018 | J Cancer | Somatic mutations, clinicopathologic characteristics, and survival in patients with untreated breast cancer with bone-only and non-bone sites of first metastasis | Kono M, Fujii T, Matsuda N, Harano K, Chen H, Wathoo C, Joon AY, Tripathy D, Meric-Bernstam F, Ueno NT |
2018 | JAMA Oncology | Safety and Efficacy of Panitumumab Plus Neoadjuvant Chemotherapy in Patients With Primary HER2-Negative Inflammatory Breast Cancer | Matsuda N, Wang X, Lim B, Krishnamurthy S, Alvarez RH, Willey JS, Parker CA, Song J, Shen Y, Hu J, Wu W, Li N, Babiera GV, Murray JL, Arun BK, Brewster AM, Reuben JM, Stauder MC, Barnett CM, Woodward WA, Le-Petross HTC, Lucci A, DeSnyder SM, Tripathy D, Valero V, Ueno NT |
2018 | European Journal of Cancer | Prior systemic treatment increased the incidence of somatic mutations in metastatic breast cancer | Fujii T, Matsuda N, Kono M, Harano K, Chen H, Luthra R, Roy-Chowdhuri S, Sahin AA, Wathoo C, Joon AY, Tripathy D, Meric-Bernstam F, Ueno NT |
2018 | Breast Cancer | Change in sonographic brightness can predict pathological response of triple-negative breast cancer to neoadjuvant chemotherapy | Matsuda N, Kida K, Ohde S, Suzuki K, Yamauchi H, Nakamura S, Tsunoda H |
2018 | Clinical Breast Cancer 18(2) | Discrepancies Between Pathological Tumor Responses and Estimations of Complete Response by Magnetic Resonance Imaging After Neoadjuvant Chemotherapy Differ by Breast Cancer Subtype | Namura M, Tsunoda H, Yagata H,Hayashi N, Yoshida A, Morishita E, Takei J, Suzuki K, Yamauchi H |
2017 | 癌と化学療法 | HBOC症候群の診断と治療の現況 | 喜多久美子、村井美知子、山内英子 |
2017 | 日本臨床 | 乳癌学-最新の診断と治療- II. 乳癌の疫学と予防、(3)遺伝性乳癌の診療の現状と展望 | 村井美知子、吉田敦、喜多久美子、大川恵、山内英子 |
2017 | Current Therapy | PAM50、EndPredict-乳癌サブタイプと特に晩期再発の予測- | 吉田敦 |
2017 | 乳腺甲状腺超音波医学 | 肉芽腫性乳腺炎の画像と臨床 | 南村真紀、角田博子、山内英子 |
2017 | Breast Cancer Research and Treatment | Identification of frequent somatic mutations in inflammatory breast cancer | Matsuda N, Lim B, Wang Y, Krishnamurthy S, Woodward W, Alvarez RH, Lucci A, Valero V, Reuben JM, Meric-Bernstam F, Ueno NT |
2017 | Expert Opinion on Investigational Drugs | Early clinical development of epidermal growth factor receptor targeted therapy in breast cancer | Matsuda N, Lim B, Wang X, Ueno NT |
2017 | 成人病と生活習慣病 | 【遺伝性がんはここまで解明された】遺伝性乳がん | 越智友洋、山内英子 |
2017 | J. Int J Clin Oncol | Management for Hereditary breast and ovarian cancer syndrome | Yamauchi, H. & Takei, J. |
2017 | Pathol Int | Breast cancer with an extremely high Ki-67 labeling index despite a low nuclear grade | Nakayama K, Yagata H, Hayashi N, Yoshida A, Takei J, Moriya T, Suzuki K, Yamauchi H |
2017 | Japanese journal of breast cancer | Circulating tumor cells and disseminated tumor cells in primary and metastatic breast cancer | Naoki Hayashi |
Journal of clinical and experimental medicine | Assessment of response to preoperative chemotherapy for primary breast cancer with aiming no surgery of the breast | Naoki Hayashi | |
2017 | J Cancer | Bone metastasis-related signaling pathways in breast cancers stratified by estrogen receptor status | Hayashi N, Iwamoto T, Qi Y, Niikura N, Santarpia L, Yamauchi H, Nakamura S, Hortobagyi GN, Pusztai L, Symmans WF, Ueno NT |
2017 | J Surg Oncol. | Change in HER2 status after neoadjuvant chemotherapy and the prognostic impact in patients with primary breast cancer. | Yoshida A, Hayashi N, Suzuki K, Takimoto M, Nakamura S, Yamauchi H. |
2017 | Breast Cancer | Breast reconstruction and postmastectomy radiotherapy: complications by type and timing and other problems in radiation oncology. | Sekiguchi K, Kawamori J, Yamauchi H |
2017 | Cancer Science | A randomized phase II study of nab-paclitaxel as first-line chemotherapy in patients with HER2-negative metastatic breast cance. | Tamura K, Inoue K, Masuda N, Takao S, Kashiwaba M, Tokuda Y, Iwata H, Yamamoto N, Aogi K, Saeki T, Nakayama T, Sato N, Toyama T, Ishida T, Arioka H, Saito M, Ohno S, Yamauchi H, Yamada K, Watanabe J, Ishiguro H, Fujiwara Y |
2017 | Current Therapy 35(9):873-6 | 医療経済の視点を踏まえた乳癌ゲノム医療 | 中川千鶴子、山内英子 |
2017 | Breast Cancer | Cost-effectiveness of surveillance and prevention strategies in BRCA 1/2 mutation carriers | Yamauchi H, Nakagawa C, Kobayashi M, Kobayashi Y, Mano T, Nakamura S, Arai M. |
2017 | Breast Cancer Research and Treatment. | BMI change and abdominal circumference are risk factorsfor breast cancer, even in Asian women | Suzuki Y, Tsunoda H, Kimura T, Yamauchi H |
2017 | Clin Breast Cancer | Discrepancies Between Pathological Tumor Responses and Estimations of Complete Response by Magnetic Resonance Imaging After Neoadjuvant Chemotherapy Differ by Breast Cancer Subtype | Namura M, Tsunoda H, Yagata H, Hayashi N, Yoshida A, Morishita E, Takei J, Suzuki K, Yamauchi H |
2017 | J. Int J Clin Oncol | Management for Hereditary breast and ovarian cancer syndrome | Yamauchi, H. & Takei, J |
2016 | Breast Cancer Research and Treatment | Effect of ALDH1 on prognosis and chemoresistance by breast cancer subtype | Kida K, Ishikawa T, Yamada A, Shimada K, Narui K, Sugae S, Shimizu D, Tanabe M, Sasaki T, Ichikawa Y, Endo I |
2016 | Clinical Journal of Oncology Nursing 20(1) | Patients’ Perspectives on Creating a Personal Safety Net During Chemotherapy. | Komatsu H, Yagasaki K,Yamauchi H, Yamauchi T |
2016 | EJSO - European Journal of Surgical Oncology (in press) | Prognosis after mastectomy versus repeat lumpectomy inpatients with ipsilateral breast cancer recurrence: Apropensity score analysis | Yoshida A, Takahashi O, Okumura Y, Arima N, Nakatsukasa K, Tanabe M, Shien T, Masuda N, Tanaka S, Komoike Y, Taguchi T, Iwase T, Nishimura R, Inaji H, Yamauchi H, Ishitobi M |
2016 | 乳癌の臨床 31(4);271-7 | 日本の乳癌診療における社会経済的考察 | 中川千鶴子、山内英子、中村清吾 |
2016 | Jpn J Clin Oncol 46(99);879-882 | Evaluation of oral care to prevent oral mucositis in estrogen receptor-positive metastatic breast cancer patients treated with everolimus (Oral Care-BC): randomized controlled phase III trial. | Niikura N, Ota Y, Hayashi N, Naito M, Kashiwabara K, Watanabe K, Yamashita T, Mukai H, Umeda M |
2016 | Springerplus 10(5);579 | The optimal reconstruction size of nipple-areola complex following breast implant in breast cancer patients | Nagura-Inomata N, Iwahira Y, Hayashi N, Komiya T, Takahashi O |
2015 | Cancer Board Square 1(1):58-61 | 2020年から「乳がん」を考える | 山内英子 |
2015 | Breast Cancer 22:462-8 | Prevalence and differentiation of hereditary breast and ovarian cancers in Japan | Nakamura S, Takahashi M, Tozaki M, Nakamura T, Nomizu T, Miki Y, Murakami Y, Aoki D, Iwase T, Nishimura S, Yamauchi H, Ohusumi S, Baba S, Shimizu T |
2015 | 日本乳癌検診学会誌 24(3):362-8 | ステレオガイド下吸引式組織生検で組織診断された異型病変の特徴とその対応 | 角田博子、森下恵美子、関根憲、矢形寛、南村真紀、山内英子、楊陽、阿部江利子、鈴木高祐 |
2015年 | 腫瘍内科 16(3):211-8 | 家族性乳がんの頻度・診断と治療 | 竹井淳子、山内英子 |
2015 | 臨床外科 70(9):1074-7 | 術後サーベランスの考え方と再発時の治療戦略 乳癌 | 吉田敦、山内英子 |
2015 | 産科と婦人科 6(35):627-31 | 妊娠期・授乳期のHBOCへの対応 | 北川瞳、秋谷文、塩田恭子、山中美智子、山内英子 |
2015 | 乳癌の臨床 30(2):155-160 | 異型を伴う閉塞性腺症と診断され10年間変化なく経過観察している石灰化症例の1例 | 関根憲、角田博子、本田聡、森下恵美子、山内英子、矢形寛、鈴木高祐 |
2015 | pNF-H. AGING, Epub 7(5) | A piece of the ‘chemobrain’ puzzle | Natori A, Ogata T, Yamauchi H |
2015 | Cancer Board of the Breast 1(1):53-6 | 遺伝性乳がん・卵巣がん症候群(HBOC) | 山内英子 |
2015 | 乳癌の臨床 30(1):57-61 | ステレオガイド下マンモトーム™生検時に留置したマイクロマーク™が皮内へ遊走した1症例 | 山中可南子、矢形寛、山内英子、鈴木高祐、角田博子 |
2015 | 腫瘍内科 15(3):273-278 | BRCAness乳がんに対するPARP阻害剤の補助療法試験-遺伝カウンセリングが必要な治験とは- | 身崎昌美、山内英子 |
2015 | Clinical Cancer Research, 2015 Mar 15;21(6):1348-52 Epub | Potential Role of pNF-H,a Biomarker of Axonal Damage in the Central Nervous System, as a Predictive Marker of Chemotherapy-Induced Congnitive Impairment | Natori A, Ogata T, Sumitani M, Kogure T, Yamauchi T, Yamauchi H |
2015 | Pathol Int. Feb 2015; 65(2):81-8. doi: 10.1111/pin.12248. Epub | The significance of combined CK5/6 and p63 immunohistochemistry in predicting the risks of subsequent carcinoma development in intraductal papilloma of the breast | Yang Y, Suzuki K, Abe E, Li C, Uno M, Akiyama F, Yamauchi H, Kikuchi M, Ohde S, Deshpande G, Shibahara Y, Nakamura Y, Sasano H |
2015 | Anticancer Res 35(1):379-83 | Differential impact of fosaprepitant on infusion site adverse events between cisplatin- and anthracycline-based chemotherapy regimens | Fuji T, Nishimura N, Urayama K Y, Kanai H, Ishimaru H, Kawano J, Takahashi O, Yamauchi H, Yamauchi T |
学会・講演情報(一部抜粋)
※この表はスクロールします
学会・講演会名 | 論題 | 発表者 |
---|---|---|
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
BRCA陽性乳癌の治療について理解する | 山内照夫(パネリスト) |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
乳癌画像検査、どこまで必要で、何が不要か? | 林直輝(パネリスト) |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
遺伝性乳がん診療の現状と今後取り組むべき課題 | 山内英子(座長)、大川恵(パネリスト) |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
乳癌個別化検診に向けて~検診の功罪~ | 角田博子 (座長) |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
明日から役立つ遺伝 | 大川恵(司会、講師) |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
シェアして解決、その悩み | 山内英子(司会) |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
ホルモン療法の副作用マネージメント ~現場での具体的な対応~ | 金井久子(パネリスト) |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
遺伝性乳癌卵巣癌症候群(Hereditary Breast and Ovarian Cancer Syndrome:HBOC):韓国と日本の現状と課題 | 山内英子(座長)、竹井淳子(演者) |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
日本における乳癌治療による経済的負担への意識に関する研究 | 大野真司、岩谷胤生、北野敦子、桜井なおみ、田辺裕子、山内智香子、五十嵐中、久芳さやか、原文堅、佐伯澄人 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
日本乳癌学会誌「検診カテゴリーと診断カテゴリーに基づく乳がん検診精検報告書作成マニュアル」のPros(良い点)and Cons(改善点) | 角田博子(乳がん検診精検報告書作成マニュアルのCons(改善点)) |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
NCD乳癌登録を用いた非浸潤性乳管癌に対する外科治療および乳房温存術後の補助療法に影響する因子の検討 | 四元大輔、隈丸拓、宮田裕章、新倉直樹、神林智寿子、岩田広治、津田均、山本豊、青儀健二郎、久保真、田村研治、林直輝、宮下穣、角舎学行、神野浩光、佐治重衡、戸井雅和、井本滋、相良安昭 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
乳がん患者の心身を支える医療の立場からの就労支援-社会につなぐ7つのサバイバーシッププログラムの実践 | 橋本久美子、金井久子、山内英子 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
当院と聖路加国際病院間での術後フォローアップ患者の病診連携 | 尹玲花、山内英子 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
HBOC診療の臨床環境の変化に伴うトリプルネガティブ乳癌の遺伝学的検査実施状況 | 笠原里紗、竹井淳子、鈴木美慧、吉田敦、林直輝、山内英子 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
当院における小児・思春期における乳房腫瘤の検討 | 亀岡泰幸、松田直子、竹井淳子、吉田敦、山内英子、林直輝 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
「定期的な」検診受診によって進行乳癌を減らすことができるのか? | 松本綾希子、笠原善郎、角田博子、鈴木昭彦、植松孝悦 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
インプラント挿入後長期経過中にBIA-ALCLと鑑別を要した異物肉芽腫の2症例 | 竹原侑里、吉田敦、林直輝、竹井淳子、喜多久美子、角田博子、八木下和代、鈴木髙祐、鹿股直樹、野嵜史、岩平佳子、中村清吾、山内英子 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
硬化性腺症を背景に発症する非浸潤性乳管癌の臨床病理学的特徴 | 吉田敦 、角田博子、林直輝 、梶浦由香、竹井淳子 、八木下和代 、野嵜史、鹿股直樹、鈴木高祐、山内英子 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
乳がん術後補助化学療法中の爪障害とその影響 | 逢阪美里、善家由香理、新井達、金井久子、細川恵子、山内照夫、山内英子 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
乳がん患者における過活動膀胱とホルモン治療との関連 | 金井久子、奥松功基、固武利奈、立花夏子、細川恵子、山内英子 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
乳癌における化学療法誘発性認知機能障害(ケモブレイン)と脳MRIによる脳容積変化についての検討 | 喜多久美子、住谷昌彦、固武利奈、下川敏夫、山内英子、山内照夫 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
センチネルリンパ節生検マクロ転移陽性乳癌例での腋窩郭清省略例に対する術後照射の検討 | 河守次郎、板澤朋子、柏山史穂、中島直美、秋本裕義、山内英子、関口建次 |
2020年10月9日~31日 第28回日本乳癌学会学術総会 |
診断(画像検査) | 角田博子 |
2020年10月10日 第28回日本乳癌学会学術総会 共催セミナー |
HBOC保険診療からのmulti gene panel活用 | 山内英子(演者) |
2020年10月10日 第28回日本乳癌学会学術総会 共催セミナー |
HR陽性・進行再発乳癌の一次内分泌療法 | 林直輝(座長) |
2020年10月14日 第28回日本乳癌学会学術総会 ポスターツアー |
専門分野:外科治療 | 林直輝 |
2020年10月14日 第28回日本乳癌学会学術総会 ポスターツアー |
硬化性腺症を背景に発症する非浸潤性乳管癌の臨床病理学的特徴 | 吉田敦 |
2020年10月14日 第28回日本乳癌学会学術総会 ポスターツアー |
乳がん術後補助化学療法中の爪障害とその影響 | 逢阪美里 |
2020年10月15日 第28回日本乳癌学会学術総会 ポスターツアー |
当院における小児・思春期における乳房腫瘤の検討 | 亀岡泰幸 |
2020年10月15日 第28回日本乳癌学会学術総会 ポスターツアー |
専門分野:メディカルスタッフ | 大川恵 |
2020年10月15日 第28回日本乳癌学会学術総会 ポスターツアー |
HBOC診療の臨床環境の変化に伴うトリプルネガティブ乳癌の遺伝学的検査実施状況 | 笠原里紗 |
2020年10月15日 第28回日本乳癌学会学術総会 ポスターツアー |
乳がん患者における過活動膀胱とホルモン治療との関連 | 金井久子 |
2020年10月15日 第28回日本乳癌学会学術総会 ポスターツアー |
乳癌における化学療法誘発性認知機能障害(ケモブレイン)と脳MRIによる脳容積変化についての検討 | 喜多久美子 |
2020年10月15日 第28回日本乳癌学会学術総会 ポスターツアー |
硬化性腺症を背景に発症する非浸潤性乳管癌の臨床病理学的特徴 | 吉田敦 |
2020年5月 ASCO Annual Meeting. |
Can sentinel node biopsy after neoadjuvant systemic therapy be safely omitted in selected patient with Early Breast Cancer? | Atsushi Yoshida, Yasuyuki Kojima, Mizuho Tazo, Naoko Matsuda, Koichiro Tsugawa, Hideko Yamauchi, Seigo Nakamura, Naoki Hayashi |
2019年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
Validation of Prognostic Stage and Anatomic Stage in the American Joint Committee on Cancer 8th Edition for Inflammatory Breast Cancer | Kumiko Kida, Kenneth R. Hess, Bora Lim, Toshiaki Iwase, Sudpreeda Chainitikun, Maryanne E. Sapon, Vicente Valero, Anthony Lucci, Carisa Le-Petross, Wendy A. Woodward, Savitri Krishnamurthy, Gabriel N. Hortobagyi, Debu Tripathy, Naoto T. Ueno |
2019年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
Risk factors of ipsilateral breast tumor recurrence in primary breast cancer patients who achieved pathological complete response after neoadjuvant chemotherapy | Matsuda N, Hayashi N, Tokui R, Nakayama T, Yamauchi H, Ishitobi M |
2019年12月 日本乳癌学会関東地方会 |
乳癌温存療法後に発症したデスモイド型線維腫症の1例 | 笠原里紗、吉田敦、沼田亜希子、松田直子、尹玲花、竹井淳子、林直輝、角田博子、伊豆麻未、鹿股直樹、鈴木高祐、山内英子 |
2019年11月 日本マイクロサージャリー学会学術集会 |
Proactiveな治療へのパラダイムシフト―再建の進歩とともに | 山内英子 |
2019年10月 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
当院におけるリスク低減乳房切除後の乳房再建 | 名倉直美、岩平佳子、竹井淳子、吉田敦、林直輝、松井瑞子、山内英子 |
2019年10月 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
遺伝性乳がんに対するリスク低減手術の取り組みについて | 竹井淳子、吉田敦、林直輝、山内英子 |
2019年10月 日本美容外科学会総会 |
アクアフィリング豊胸術後に授乳を契機に感染をきたした3例 | 名倉直美、松井瑞子、山内英子 |
2019年8月 World Congress of Surgery WCS 2019 |
SPECIAL CONSIDERATIONS IN ADJUVANT TREATMENT IN PREMENOPAUSAL WOMEN | 山内英子 |
2019年8月 関東産婦人科乳腺医学会 |
妊娠期乳がん~ふたつの命を守るために~ | 山内英子 |
2019年7月 臨床薬学研究会 |
チームで寄り添う尊いいのち~妊娠期乳がん、乳がんの個別化治療へのチーム医療 | 山内英子 |
2019年7月 日本在宅医療連合学会大会 |
ひとつになる医療へ~乳がん患者への切れめない医療~ | 山内英子 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
乳がんチーム医療における看護師による患者の潜在的問題の拾いあげ | 金井久子、細川恵子、黒柳貴子、大川恵、岩田多加子、橋本久美子、山内英子 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
arboplatin併用術前化学療法の長期予後の検討 | 岩瀬まどか、安藤正志、青儀健二郎、有賀智之、井上賢一、下村昭彦、徳永えり子、増田慎三、山内英子、山下年成、岩田広治 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
治療医と会社(産業医)チームで取り組む乳がん患者の仕事と治療の両立支援~相談支援センターの役割~. | 橋本久美子、金井久子、山内英子 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
照射歴のある温存乳房内再発に対する乳房切除術後人工乳房再建TE挿入中の経過 | 名倉直美、林直輝、吉田敦、竹井淳子、松井瑞子、岩平佳子、山内英子 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
妊娠関連乳癌(PABC)171例における妊娠期乳癌と出産後授乳期乳癌の比較と長期治療成績 | 片岡明美、阿部朋未、武田美鈴、植弘奈津恵、佐伯澄人、森園英智、伊藤良則、上野貴之、大野真司、山内英子 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
トリプルネガティブ乳癌における術前化学療法抵抗性に関する因子と予後の検討 | 村田友美、木村武志、竹井淳子、吉田敦、山内英子、林直輝 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
日本人女性の乳房構成と乳癌罹患リスクの関連 | 難波俊文、松田直子、角田博子、マハブブール ラーマン、林直輝、吉田敦、竹井淳子、山内英子 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
HBOCから何を学ぶべきか | 山内英子 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
トリプルネガティブ乳癌、HER2陽性乳癌における術前化学療法後の超音波検査によるpCR評価について | 越智友洋、角田博子、松田直子、野嵜史、鈴木高祐、山内英子 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
術前化学療法施行閉経前リンパ節転移陽性ER陽性HER2陰性乳癌における晩期再発のリスク因子 | 文亜也子、越智友洋、梶浦由香、竹井淳子、吉田敦、三好康雄、山内英子、林直輝 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
妊娠期乳癌の診療体制に関するアンケート調査 | 坂東裕子、山内英子、片岡明美、玉城研太朗、小林真理子、田村宣子、川野純子、深津裕美、北野敦子、塩田恭子 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
乳房温存術後寡分割照射に伴う放射線皮膚炎に対する、保湿剤塗布によるQOL改善 | 河守次郎、板澤朋子、福島祥子、伊藤亮子、羽賀千織、山内英子、関口建次 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
妊娠期乳がん体験者の心理的影響に関するインタビュー | 小林真理子、深津裕美、山内英子、坂東裕子、片岡明美、玉城研太朗、田村宣子 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 |
乳癌における化学療法による神経系合併症(ケモブレインと末梢神経障害)についての検討 | 喜多久美子、山内英子、住谷昌彦、名取亜希奈、固武利奈、矢崎秀、橋本淳、緒方徹、下川敏雄、山内照夫 |
2019年7月 日本乳癌学会学術学会 | 班研究研究成果報告 妊娠期乳がんーふたつの命を守るためにー | 山内英子 |
2019年7月 日本創傷外科学会総会学術集会 |
人工物による乳房再建術後の手術部位感染対策 | 名倉直美、松井瑞子、吉田敦、林直輝、竹井淳子、山内英子 |
2019年6月 日本家族性腫瘍学会 |
医療経済の観点からPRMを再考する | 山内英子 |
2019年5月 日本形成外科学会総会・学術集会 |
授乳期乳腺炎を契機にアクアフィリング®による豊胸術後感染をきたした3例 | 名倉直美、松井瑞子、山内英子 |
2019年5月 日本形成外科学会総会・学術集会 |
当院におけるリスク低減乳房切除術後の乳房再建 | 名倉直美、岩平佳子、松井瑞子、林直輝、吉田敦、竹井淳子、山内英子 |
2019年4月 Global Breast Cancer Conference 2019 |
In Whom, When and How Do We Provide Risk Reduction Surgery? | Hideko Yamauchi |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
BRCA1/2変異陽性乳がん患者に対する適切なマネージメント―リスク低減乳房切除術の意義を含め― | 吉田敦 |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
外科専攻医のためのドライボックスを用いた内視鏡手術トレーニングプログラム | 鈴木研裕、宮坂清之、嶋田元、砂川宏樹、三隅寛恭、山内英子、板東徹、岸田明博、松藤凡 |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
女性外科医の妊娠出産の現状と問題点、改善点は何か | 川瀬和美、野村恭子、田口智章、野村幸世、明石定子、小川朋子、柴崎郁子、島田光男、竹下惠美子、冨澤康子、花崎和弘、葉梨智子、山内英子、山下啓子、中村清吾 |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
乳癌ゲノム医療の進歩と共に患者に寄り添うために | 竹井淳子、大川恵、鈴木美慧、山中美智子、山内英子 |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
総合病院における働き方改革―外科修練と勤務体制―. | 松藤凡、三隅寛恭、板東徹、山内英子、砂川宏樹、鈴木研裕、岸田明博 |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
外科労働環境に関する医学科学生の意識調査からみた今後の働き方改革のあり方 | 吉田枝里、山内英子、袴田健一 |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
Less invasive surgery for primary tumor and axillary lymph node after neoadjuvant chemotherapy | 林直輝、越智友洋、山内英子、中村清吾 |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
Predictive and prognostic value of tumor-infiltrating lymphocytes before and after neoadjuvant therapy in triple negative and HER2-positive breast cancer | 越智友洋、林直輝、野嵜史、鈴木高祐、山内英子 |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
当院におけるリスク低減乳房切除の現状と課題について | 吉田敦、利川千絵、竹井淳子、大川恵、鈴木美慧、山内英子 |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
一般市中病院における新外科専門医制度の現状と課題 | 板東徹、松藤凡、岸田明博、山内英子、三隅寛恭、砂川宏樹、嶋田元、鈴木研裕 |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
The Japanese Breast Cancer Society QI committee striving to improve the quality of medical care through NCD breast cancer registration 日本乳癌学会QI委員会におけるNCD乳癌登録による医療の質の改善の試み | Ide Y, Watanabe C, Masuoka H, YoshidaA, Sasaki M, Yotsumoto D, Otani S, Kataoka A, Nakamura S, Imoto S, Yamauchi H |
2019年4月 日本外科学会定期学術集会 |
ロールモデルを意識して | 山内英子、鈴木研裕、岸田明博、坂東徹、三隅寛恭、砂川宏樹、嶋田元、松藤凡 |
2018年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
Changes in the expression of HER2 and other genes in HER2-positive metastatic breast cancer induced by treatment with ado-trastuzumab emtansine and/or pertuzumab/trastuzumab | Kumiko Kida, Jangsoon Lee, Huey Liu, Bora Lim, Rashmi K. Murthy, Aysegul Sahin, Debu Tripathy, Naoto T.Ueno |
2018年12月 日本乳癌学会関東地方会 |
過大診断の可能性があった、硬化性腺症を伴う微小浸潤性小葉癌の一例 | 文亜矢子 |
2018年12月 日本乳癌学会関東地方会 |
大胸筋原発の脱分化型脂肪肉腫の一例 | 沼田亜希子 |
2018年12月 日本乳癌学会関東地方会 |
乳房温存術後の放射線治療後に発症した 乳腺血管肉腫の一例 | 竹原侑里 |
2018年12月 日本乳癌学会関東地方会 |
術後6年3か月でドレーン刺入部に局所再発したトリプルネガティブ乳癌の一例 | 難波俊文 |
2018年12月 Taiwan Oncoplastic Breast Surgery Sosiety (TOPBS) 2018 |
Surgery for BRCA 1/2(+) Young Breast Cancer | Yamauchi H |
2018年12月 日本乳癌学会近畿地方会 看護セミナー |
遺伝性腫瘍と診断された方々に寄り添う | 山内英子 |
2018年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
Clinicopathological characteristics and prognosis of young patients with ductal carcinoma in situ | Seki A, Matsuda N, Kajiura Y, Kobayashi D, Hayashi N, Tsunoda H, Suzuki K, Yoshida A, Takei J, Yamauchi H |
2018年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
Long-term oncologic safety of nipple-sparing mastectomy with immediate reconstruction | Yamashita Y, Hayashi N, Nagura N, Kajiura Y, Yoshida A, Takei J, Suzuki K, Tsunoda H, Yamauchi H |
2018年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
Predictive and prognostic value of stromal tumor-infiltrating lymphocytes before and after neoadjuvant therapy in triple negative and HER2-positive breast cancer | Ochi T, Giampaolo B, Murai M, Nozaki F, Kobayashi D, Iwamoto T, Niikura N, Suzuki K, Yamauchi H, Hayashi N |
2018年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
Oral care evaluation to prevent oral mucositis in estrogen receptor positive metastatic breast cancer patients treated with everolimus (Oral Care-BC): A randomized controlled phase III trial | Niikura N, Nakatukasa K, Amamiya T, Watanabe K-i, Hata H, Kikawa Y, Taniike N, Yamanaka T, Mitsunaga S, Nakagami K, Adachi M, Kondo N, Horii K, Hayashi N, Naito M, Kashiwabara K, Yamashita T, Umeda M, Mukai H, Ota Y |
2018年12月 2018 San Antonio Breast cancer symposium |
Different predictive and prognostic impact of intra-tumor heterogeneity, tumor biology, and microenvironment in triple negative breast cancer | Hayashi N, Nakamura M, Kobayashi D, Suzuki K, Yamauchi H |
2018年11月 第80回日本臨床外科学会総会 |
当院における遺伝性乳癌卵巣癌(HBOC)未発症変異保有者のマネージメントの現状と課題について | 利川千絵 |
The 3rd Asia Breast Cancer Symposium | Vaccum-assisted breast biopsy for local management of primary breast cancer | Naoki Hayashi |
Local management of clinical complete response after Neoadjuvant chemotherapy ~marking of the lesion~ | Naoki Hayashi | |
Surgical technique and criteria for the better cosmetic outcome of breast-conserving surgery for primary breast cancer patients | Naoki Hayashi, Hideko Yamauchi, and Seigo Nakamura | |
2018年10月 World Congress of Psycho-Oncology and Psychosocial Academy |
Psychological Factors for Pedigrees with BRCA1/2 | Yamauchi H |
2018年10月 日本癌治療学会学術集会 |
Challenges and Prospects for Risk-reducing Surgery | 山内英子 |
2018年10月 日本癌治療学会学術集会 |
HER2陽性早期乳癌の治療戦略 | 林直輝 |
2018年10月 第41回日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会 |
共催シンポジウム 術前化学療法の意義と今後の展望 | 林直輝 |
2018年9月 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
一次二期再建における、晩期エキスパンダー感染のリスク因子の検討 | 吉田敦 |
2018年9月 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
人工物による乳房再建後感染症例へのエキスパンダー再留置の是非 | 利川千絵 |
2018年9月 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
当院における若年患者の人工物での乳房再建 | 名倉直美 |
2018年9月 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
乳頭乳輪温存乳房切除術を施行した血性乳頭分泌を伴う原発乳癌3例 | 山下祐司 |
2018年9月 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
上内側乳癌に対する乳房温存術 | 林直輝 |
2018年9月 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
Precision Medicine and Pre-emptive Surgery for Breast Cancer | Yamauchi H |
2018年9月 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
<パネルディスカッション>進行乳癌に対するTisseu Expander(TE)を用いた一次二期再建例への試み | 山内英子 |
2018年6月 日本スカンジナビア放射線医学会 |
Change in sonographic features can predict pathological response to neoadjuvant chemotherapy among triple-negative and HER2-positive breast cancer | 越智友洋 |
2018年6月 MYONGJI INTERNATIONAL CANCER SYMPOSIUM |
Recent Treatment of Breast Cancer Patient with BRCA 1.2 mutation | Yamauchi H |
2018年5月 神奈川乳房画像研究会 |
遺伝性乳がん-不安に寄り添う医療- | 山内英子 |
2018年5月 日本乳癌学会学術総会 |
術前化学療法後にSNB 省略が可能な患者を見つけることは可能か? | 吉田敦 |
2018年5月 日本乳癌学会学術総会 |
リンパ節転移陽性原発性乳癌患者における術前化学療法後腋窩リンパ節転移消失予測因子の検討 | 南村真紀 |
2018年5月 日本乳癌学会学術総会 |
乳房再建が乳癌治療に与えたもの 〜乳腺外科の立場から、看護師の立場から〜 | 山内英子 |
2018年5月 日本乳癌学会学術総会 |
妊娠期乳がんーふたつの命を守るためにー | 山内英子 |
2018年5月 日本乳癌学会学術総会 |
妊娠期乳癌~当院における取組~ | 深津裕美 |
2018年5月 日本乳癌学会学術総会 |
ホルモン受容体陽性早期乳癌患者におけるOncotypeDX追加の臨床的有用性の検討 | 土田寧恵 |
2018年5月 日本乳癌学会学術総会 |
当院における高齢者乳癌診療の現状 | 梶浦由香 |
2018年5月 日本乳癌学会学術総会 |
TNBC乳癌における、stromal TILs低発現の術前化学療法治療効果及び予後予測 | 越智友洋 |
2018年5月 日本乳癌学会学術総会 |
術前化学療法後原発乳癌に対する乳房非切除及び腋窩手術省略の可能性 | 林直輝 |
2018年2月 第9回DCIS研究会 |
乳輪部に発生した非浸潤性乳管癌が、術後7年で腋窩再発を来した1例 | 越智友洋 |
2018年2月 第14回中部乳がん会議 |
臨床医が研究をするということ | 林直輝 |
2018年1月 第14回乳房MRI研究会 |
基調講演 術前化学療法後非切除を目指した完全消失判定精度向上 | 林直輝 |
2017年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
Effect of a combined diet plus exercise intervention on weight loss, physical fitness, and cancer-related fatigue among Japanese women with breast cancer | Okumatsu K, Tsujimoto T, Seki A, Yamauchi T, Yamauchi H, Tanaka K |
2017年7月 第27回日本乳癌画像研究会 |
セミナー:非切除治療に寄与する乳癌画像診断 外科医が求める術前化学療法後原発乳癌非切除を目指した画像診断 | 林直輝 |
2017年6月2日 ASCO |
Cost-effectiveness of surveillance and prevention strategies in BRCA 1/2 mutation carriers | Yamauchi H, Nakagawa C, Kobayashi M, Kobayashi Y, Mano T, Nakamura S, Arai M |
2017年 遺伝カウンセリング学会 |
Li-Fraumeni 症候群サーベイランス構築の取り組み | 竹井淳子 |
2016年12月16日 Tx, USA, San Antonio Breast cancer symposium |
Clinicopathological predictors for low recurrence risk distinguished by 21-gene recurrence score in estrogen receptor-positive invasive breast cancer patient | Tsuchida Y, Hayashi N, Omata F, Yamauchi, H |
2016年11月24日 日本臨床外科学会総会 |
当院で施行しているリスク低減乳房切除術の実際と問題点(ワークショップ) | 吉田敦 |
2016年6月16日 日本乳癌学会総会 |
治療とお金と人生プランを考えるサバイバーシッププログラム 『おさいふりんぐ』活動の報告と今後の課題 | 橋本久美子、山内英子 |
2016年6月16日 日本乳癌学会総会 |
乳癌術後のホルモン療法患者への減量指導 | 松元紀子、北川瞳、岩間達子、山内英子 |
2016年6月3日 ASCO |
Phase II study of panitumumab, nab-paclitaxel, and carboplatin followed by FEC neoadjuvant chemotherapy for patients with primary HER-2 negative inflammatory breast cancer | Matsuda N, Krishnamurthy S, Willey JS, Xiaoping W, Lim B, Parker CA, Wood AL, Alvarez RH, Booser DJ, Murray JL, Arun BK, Brewster A, Reuben JM, Woodward W, Lucci A, DeSnyder SM, Tripathy D, Valero V, Ueno NT |
2016年6月3日 Chicago USA, 2016 ASCO Annual Meeting |
Prognostic impact of pre- and postoperative chemotherapy in various breast cancer subtypes considering nodal status | Naoki Hayashi, Madoka Iwase, Atsushi Yoshida, Yuko Takahashi, Junko Takei, Koyu Suzuki, Seigo Nakamura, Hideko Yamauch |
2016年6月 日本緩和医療学会学術大会 |
家族性腫瘍の不安と選択に寄り添って | 山内英子 |
2015年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
CD44v as a potential predictive biomarker for pathologic complete response in primary HER2+ breast cancer: utility of adaptive response biopsy in preoperative therapy | Yamauchi T, Imamura C, Yamauchi H, Jinno H, Takahashi M, Kitagawa Y, Nakamura S, Lim B, Krishnamurthy S, Reuben M, Lidu, Tripathy D, Zujewski J, Chen H, Takebe N, Saya H, Ueno N |
2015年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
Effect of a structured group intervention on obesity in breast cancer survivors | Kitagawa H, Hosaka T, Takeda N, Matsumoto N, Tomita M, Takahashi M, Yamauchi H |
2015年12月 San Antonio Breast cancer symposium |
Association between rim enhancement on magnetic resonance imaging and response of chemo therapy | Motonari T, Yoshida A, Tsunoda H, Hayashi N, Yagata H, Yamauchi H |
2015年11月 第77回日本臨床外科学会総会 |
女性外科医の感性と順応性をいかして | 山内英子 |
2015年10月 第39回日本死の臨床研究会年次大会 |
患者就労支援-自分らしく、いきるを支えるために | 山内英子 |
2015年9月 第3回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
巨大乳腺過誤腫に対し、腫瘤摘出術と乳房縮小術を同時に施行した一例 | 和田朝香、名倉直美、吉田敦、林直輝、竹井淳子、岩平佳子、山内英子 |
2015年9月 第3回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
センチネルリンパ節転移偽陰性患者に対する人工乳房再建 | 林直輝、吉田敦、名倉直美、河守次郎、竹井淳子、岩平佳子、山内英子 |
2015年9月 第3回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 |
温存乳房内再発に対する術式選択~照射後乳房に対する全摘後人工物による再建の選択肢~ | 吉田敦、名倉直美、竹井淳子、林直輝、山内英子、岩平佳子 |
2015年7月 第23回日本乳癌学会学術総会 |
がん薬物療法を受ける女性患者の外見変化に対する看護支援プログラム介入がもたらす効果について | 大畑美里、金井久子、細川恵子、山内英子、北野敦子、玉井奈緒、池田真理 |
2015年7月 第23回日本乳癌学会学術総会 |
妊娠期乳癌 ~チーム治療の実践と経過~ | 北川瞳、林直輝、吉田敦、秋谷文、塩田恭子、山中美智子、矢形寛、山内英子 |
2015年7月 第23回日本乳癌学会学術総会 |
エキスパンダーを用いた人工乳房再建時の感染リスク因子の検討 | 吉田敦、猪股直美、尹玲花、竹井淳子、岩平佳子、磯村智子、林直輝、矢形寛、中村清吾、山内英子 |
2015年2月 Seoul International Symposium of Surgical Oncology 2015 |
Hereditary Breast and Ovarian Cancer Syndrome(HBOC)-Support for One's Medical Choice | Yamauchi H |
2015年1月 第4回日本がんリハビリテーション研究会 |
がんサバイバーシップとリハビリテーション | 山内英子 |
書籍
遺伝性乳がん卵巣がんを知ろう!みんなのためのガイドブック 2022年版
喜多久美子、山内英子他
聖路加国際病院 乳がん術後の心と体を守るダイエット
山内英子(監修)
女子栄養大学出版部(2020/4)
ISBN:9784789519205
遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)診療の手引き 2017年版
「わが国における遺伝性乳癌卵巣癌の臨床遺伝学的特徴の解明と遺伝子情 報を用いた生命予後の改善に関する研究」班 (編集), 竹井淳子
金原出版(2017/10/27)
乳がん薬物療法副作用マネジメント プロのコツ
増田 慎三 (編集), 林 直輝, 山内英子
メジカルビュー社(2017/9/11)
実践! 遺伝性乳がん・卵巣がん診療ハンドブック: HBOC管理とがん予防のためのネクストステップ (女性ヘルスケアpractice 2)
山内 英子 (編集)
メディカ出版 (2017/8/4)
外科レジデントマニュアル第4版
松藤凡、山内英子、岸田明博、鈴木高祐
医学書院(2017/7/17)
がんの理学療法
井上順一朗 神津 玲 (252-6)
三輪書店(2017/5/19)
マンガでわかる乳がん (主婦の友実用No.1シリーズ)
山内 英子 (監修)
主婦の友社 (2017/3/10)
サバイバーを支える 看護師が行うがんリハビリテーション
喜多久美子/一般社団法人日本がん看護学会
医学書院
新乳房画像診断の勘ドコロ
高橋 雅士 (監修)、角田 博子 (編集)、山内英子(359-362)
メジカルビュー社
心臓外科診療にみる医学留学へのパスポート (シリーズ日米医学交流)
津久井 宏行 (著)、山内英子(著)、山内照夫(著)
はる書房 2015年10月30日
あなたらしく生きる
山内英子(著)
日本キリスト教団出版局 2015年9月25日
実践 がんサバイバーシップ 患者の人生を共に考えるがん医療をめざして
日野原 重明(監修) 山内英子 松岡 順治 (著)
医学書院 2014年4月
乳がんって遺伝するの? 遺伝性乳がん 卵巣がんのすべて
山内英子 吉野美紀子 (著)
主婦の友社 2013年9月
よくわかる最新医学 乳がん
山内英子 (著)
主婦の友社 2012年11月
乳がん診療 聖路加スタイル 最高のチーム医療をめざして
山内英子(監修)、北野敦子 (編集)
中外医学社 2012年6月
遺伝性乳がん・卵巣がんの基礎と臨床
中村清吾 (編集)
篠原出版新社 2012年6月
がん化学療法看護テキストブック
小松 浩子 (編集), 畠 清彦 (編集)
真興交易医書出版部 2010年7月
乳癌診療ポケットガイド
聖路加国際病院ブレストセンター・オンコロジーセンター(編集)
医学書院 2014年7月
乳癌診療に携わるすべてのプロフェッショナル必携の書。患者中心のチーム医療を実践するために。(第2版)
乳癌薬物療法ポケットブック
中村清吾 監修/中野絵里子 編著
中外医学社 2010年6月
がん外来化学療法マニュアル
国立がんセンター中央病院通院治療センター (編集)
南江堂 2009年7月
怖さを知って使いこなす向精神薬—処方のDo & Don't
朝田 隆 (編集), 川西 洋一 (編集)
メジカルビュー社 2009年5月
メディア掲載情報
- 日付 メディア・タイトル・概要 氏名